8月15日(水)晴のち雨
5:45 西穂登山口
7:55 西穂山荘
9:16 独標
10:34 西穂山頂
12:03 独標
12:55 西穂山荘
8月16日(木)雨
6:45 西穂山荘
8:28 西穂登山口
9:04 上高地バスターミナル
燕岳(2016)、乗鞍岳(2017)に続いてのY君との山行。松本駅で合流し、沢渡駐車場で車中泊。翌朝始発で上高地に向かう。帝国ホテル前で下車。朝の空気が気持ちいい。
登山道に入ってしばらくすると日が昇り、木々の隙間から焼岳や霞沢岳が見えて嬉しくなる。ただ、この後天気は崩れるとの予報のため、早く登らねばと気持ちがあせる。
燕岳では、同行者のペースについていけず、衰えを感じたが、今回はやけに調子がいい。名古屋に引っ越し、坂の多い場所に住んでいる恩恵なのか?2時間少々で西穂山荘まで上がれてしまったのには我ながら驚いた。
10年前は、上高地のみ好天で、あとはずっと悪天候で何も見えなかっため、稜線に出て、周囲の山々が見えた 時はすごく嬉しかった。
ただこの好天、長くはもたないようで、しだいにガスが上がり、乗鞍や焼岳も雲に隠れてしまう。独標を過ぎたあたりから西穂へ向かう稜線にもガスが。
独標〜西穂間は初めての挑戦であり、最近、滑落事故も起こっているため、慎重に足を運ぶ。
西穂山頂に到着。山頂からの景色は
ほとんど見えず、残念だったが、
10年越しでやっと登れて嬉しかった。
下山も問題なく、西穂山荘の手前で
雨に降られた以外は大丈夫だった。
お盆休みで、どれだけ混んでいるかと
思ったが、思いの他、宿泊者も少なく、のんびり過ごすことができた。
結局、この後の天気はずっと雨。翌朝、さっさと上高地に下山した。